終りなき戦い〜副題〜ネイティブなOSの時代は来るのか





RYOの日記より抜粋


時に1995年。この年を境に世界は変わった。


話を本題に戻すと、当時日本はバブル崩壊の直撃の傷も癒えぬ最中、
一大業界が急成長を遂げる。

Windows95の発売。

言葉にすればわずかのことだが、現実に与える影響はすさまじいものがあった。
発売後数ヶ月にして世界シェアの90%確保。

それまで業務用もしくは趣味の産物であったコンピュータが
一般家電の仲間入りをした瞬間であった。






そしてWindowsXPの発売まで7年間

Windows98、Meと言ったOSは
(WinNT,2Kは別)






16Bit、32Bit混在の2階建てOSの時代が続いた


そして


2001年


Win9X系OSとWinNT系OSの両者は統合され


32Bitネイティブの時代が訪れたかの様に思われた・・・





その一方でIntelがItaniumを発表し


64BitWindowsが誕生した瞬間でもあった・・・



2003年


AMDがAthlon64を発売し、64Bitが一般人に身近になり


民生用OSの64Bit化が望まれるようになった・・・



2004年


MicrosoftがWindowsXP 64BitEdition forAMDのβ版を公開し、












64Bit、32Bit混在の時代が訪れた




16Bitから完全に移行するまでに7年間


32Bitから64Bitに移行するまで何年かかるのだろうか・・・



現在ハードが先行し(過ぎ)てソフトがハードを活かしきれない部分が多い
ので


このように為ったのだろう







現在32Bitで処理しきれないソフトがどれだけあるだろうか?


3Dグラフィックなどのハイエンドソフトならまだ解らなくもないが


一番利用率の高いワープロソフトなどは32Bitで充分


と言うより









おつりがくるだろ(爆)



IntelはXeon以外は32Bitのままでもう少しは逝くだろうし


完全移行まで10年じゃ足りんな・・・



(注)

Itanium及び専用64BitWindowsは市販されていないため

あまり大きくは触れていません。


Taiki師匠の遺産


LC575編

ビデオカード編

サウンドカード編


零の戯言

CPU編