俺はnVidiaが嫌いだ 〜副題〜ハイエンドビデオカード考察(その1)





さて、前回のLC575ネタに引き続き私Taikiが独断と偏見に満ち満ちた

WinMeをいじって喜んでいるような「おこちゃま」には絶対にわからんような




濃いネタ



をここに書き綴ってみよう。



さて、最近猫も杓子もGeforce一色のビデオカード事情(Quadroも含む)。

はっきしいって今の状況気に食わない。

かくいう私は高校生の頃(もう5年位前になる)にInterGraphの初代Realizm

に衝撃を覚え、






以来、「OPENGLがネイティブで動かないカードはビデオカードにあらず」の人生

を送っている。(うわっ、偏ってるな)



人から言わすと、「お前、おかしい」の世界らしい。


どうやら、俺のビデオカード遍歴を見てみると解るらしいのだが、


まず、一番最初にマシンを組んだときはとりあえずS3VirgeDXの4MB


ま、こいつはホントにとりあえずだったので1ヶ月ほどで脱落。


で、次が当時出たばっかしのPermedia2搭載カード

I・OデータのGA−PII8。


もうすっかりOPENGLネイティブの虜。


で、お次が当時はワークステーション用で定評だった

DIAMOND FireGL1000Pro


こいつ、同じPermedia2なのにI・Oのそれよりも倍位高価だった。

さすがに、ドライバがしっかりしていたので速かったな。


で、その間にIntergraphのIntense3D 1000ProFireGL3000など

を購入しようと色々あたってみるが、あえなく玉砕。

当時は今ほどハイエンドカードを置いているショップが無く、駄目だった。

それでもメルコのGLINT300SXチップ搭載カードを入荷してもらえないかと

最後の悪あがきをしてみるも、入荷ルートが違うために駄目。と、断られ断念。



で、そんなこんなでFireGL1000Pro君はドライバ周りの相性が他のカード類と

非常に悪く、GA−PII8に逆戻り。

こいつとは2年半ほどの付き合いとなる。


で、どういうわけか、Voodoo3 3000にほんの2ヶ月ほどなったかと思えば、

(この時、丁度PenIIIにしたばかりで適当なAGPカードが無かったので)


次は3DlabsのPermedia3Create!

いや、さすがにエントリーレベルとは言え、ワークステーション用だけあって画質、

OPENGL性能は価格帯からしてみると最高!

カラーキャリブレーションソフトも同梱されていて色管理もばっちし。

ここから3DLabs怒涛の3連発になる。


で、その半年後にOxygenVX1。


さらにその半年後にOxygenGVX1








いや、3Dlabs最高!






Geforce系を使用している人には解らんだろうが・・・。


で、よくMatroxのカードは画質が良いなんて聞くが、Matroxカードやチップはたしか

ににじみも少なくて良さげだが、色味が独特でコントラスト重視で諧調飛びがあるのだ

が、さすがにOxygenはCG用途向けワークステーション用なので当然の事ながら

そういった要素は皆無。

実際、ネット上などでもOxygenシリーズの画質の高さは評価が高い。


「ウソ」だと思うなら一度OxygenVX1の16MB版でもいいから買ってみて試してみよう。
(実売13000円程度・新品英語版リテール)

本当の画質のよさを実感できるぞ。

ま、速度重視の人には向かないが・・・。(あまり速くないのだ・3DRagePROぐらい)

で、このコラムがGVX1で書く最後の文章になる。


本題はその2に書くことになるが、

念願のRelizmIIチップセット搭載 Intense3D 3410を入手。

使用レポートも含め、最近のハイエンドカード事情を考えてみたい。